1. ホーム
  2. 純情交流ひろば
  3. 【食品機能性ニュース】 vol.12 スイートコーン

純情交流ひろば

2025.8.21

【食品機能性ニュース】 vol.12 スイートコーン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岩手県内で出荷されている旬の農産物の機能性成分について紹介します。
今回の農産物は「スイートコーン」。県内では県北地域の岩手町、一戸町、八幡平市が主な産地で、7月から8月にかけて出荷されています。
スイートコーンは、エネルギー源となる糖質を多く含む高カロリーの野菜で、米や小麦と並ぶ世界三大穀物の一つ、トウモロコシの中で甘味のある栽培種を指します。
粒の胚芽部分には、糖質の代謝をサポートしてエネルギーの産生に関与し、脳へのエネルギー供給や疲労回復効果があるとされる「ビタミンB1」のほか、皮膚や粘膜の健康維持、口内炎などの予防効果が期待される「ビタミンB2」が豊富に含まれます。
また、ミネラルも多く含まれ、ナトリウムの排出を促進し血圧を下げる作用のある「カリウム」は、高血圧予防が期待されます。
さらに、エネルギー代謝を活発にして疲労回復効果のある「アスパラギン酸」も含まれます。
スイートコーンの黄色い色素はカロテノイドの一種である「ルテイン」や「ゼアキサンチン」です。ルテイン、ゼアキサンチンは目の黄斑部に存在する色素で、光刺激からの網膜保護など、目の健康維持に役立ちます。
暑さが続く時期ですが、スイートコーンでエネルギーと栄養分を補給して、夏の暑さを乗り切りましょう。


この記事に関するお問い合わせはこちら↓

(公財)岩手生物工学研究センター 生物資源研究部
E-mail seikouken@ibrc.or.jp
Tel 0197-68-2911

コメント